前へ
次へ

喪服のマナーを知っておこう

葬儀や通夜の際は服装のマナーにも注意したいところですが、いざとなるとどのような服装が良いのかと悩んでしまう人もあるのではないでしょうか。
まず、葬儀を行う側としては正喪服を着用することになり、かつては男性の場合は和装やモーニングスーツ、女性は和装かブラックフォーマルを着用することが一般的でした。
時代とともに葬儀の簡略化も進み、今では和装やモーニングスーツを着用する機会は減っています。
それゆえ、喪主側であっても準喪服であるブラックスーツやブラックフォーマルを着用することが一般的となってきました。
女性のブラックフォーマルはワンピースやアンサンブル、ツーピースなど様々なデザインが用意されていますが、いずれの場合も全身を黒で統一することが基本です。
肌の露出は避けることになりますので、襟元が詰まっているものが向いています。
基本は長袖になっていますが、夏場の場合もノースリーブなど露出の多いものは避け、7分袖や5分袖を選びます。
スカート丈については、短すぎるものはふさわしくありませんので膝下からふくらはぎぐらいまでの長さを選びましょう。
スカート丈は長ければ良いというわけではなく、マキシ丈などは向いていませんので、適度な長さのものを選びたいところです。

故人の遺品を親族に代わって承ります

遺品整理はリサイクルジャパン東京へ

リサイクルジャパン愛知

葬儀社関西セレモニー

告別式や通夜に参加する際は、靴や小物類などにも注意したいところです。
基本的にはストッキングや靴、バッグなども黒を選ぶことになりますが、黒でもエナメル素材のような光沢のあるものは向いていませんし、毛皮も殺生を連想させるので避けるようにします。
髪をまとめるバレッタなども黒で光沢のないものを選び、シンプルにまとめるようにします。
ファッションのカジュアル化が進んでいることもあり、女性もパンツスタイルを選ぶことが増えています、ブラックスーツにもパンツスーツタイプのものが増えてきましたが、マナーとして大丈夫なのかも気になるところです。
参列者の場合は、パンツスーツを着用できる場合もありますが、葬儀を出す側としては避けたほうが無難です。
どちらかというと略喪服になりますので、三周忌以降の法要などに着用するものを考えておきたいところです。
冬場のコートは黒以外でも紺やグレーなどでも良いとされていますが、屋内では脱ぐようにします。

Page Top